診療受付時間

診療のご案内Medical Treatment

緑内障

緑内障とは

緑内障は成人日本人における視覚障害の原因としては第1位の疾患です。

2000年に行われた多治見スタディという疫学調査によりますと、40歳以上では約20人に1人が緑内障にかかっていると推定され、(この数字から緑内障患者の有病率は5%と言われています)日本では約350万人の緑内障患者が存在すると言われています。しかし、自覚症状があまり無いので、実際に眼科を受診している患者の方は約20%にすぎないとされています。

緑内障は眼圧により視神経が慢性的に圧迫されることで、視神経の障害(緑内障性視神経(かん)(おう))を生じ、放置すると視野欠損(視野が欠けて狭くなること)を生じ、重度化した場合は失明する可能性もあります。

このように、高い眼圧値が緑内障を発症及び進行させる原因のひとつと言われていますが、近年の調査では、正常な眼圧であるにも関わらず緑内障を発症する「正常眼圧緑内障」の患者が増加傾向にあり、眼圧が高いことで緑内障を発症するケースを大きく上回っています。

また、ごく一部の患者の方は、急激に眼圧が上昇することにより一時的に吐き気や頭痛・眼の痛み・目のかすみを自覚することがあります(急性緑内障発作)。この場合は早急な治療が必要となります。

緑内障の主な症状

緑内障の自覚症状としては、見えない場所(暗点)が出現する、あるいは見える範囲(視野)が狭くなる症状が最も一般的です。
しかし、日常生活では、両眼で見ていますし、多くの場合、病気の進行は緩やかなので、初期は視野障害があってもまったく自覚しないことがほとんどです。

実際、緑内障の患者さんが自覚症状で気がつくのは、症状がかなり進行してしまい、視野や視力が悪化してからということも多いです。視野障害が進行した場合は、視力が低下したり、場合によっては失明することさえあり得ます。

さらに、緑内障について知っておかなければならないことは、緑内障の進行は常に一方通行であり、喪失した視野や視力を治療によって取り戻すことができないということです。緑内障の治療は、あくまでも緑内障の進行を遅らせるためであり、見え方を改善することはできません。

また、急激に眼圧が著しく上昇した場合(急性緑内障発作)は、眼痛・充血・目のかすみのほか、頭痛や吐き気を自覚することもあります。こういう場合は、大変苦しいですし、急速に視野が悪化していきますので、すぐに治療を受ける必要があります。
逆に、ゆっくりと眼圧が上昇していく場合や、正常眼圧でも緑内障になるタイプでは、自覚症状がないために、気がついたら視野が悪くなっていたということになりがちです。

緑内障の検査について

細隙灯検査、眼底検査、隅角検査といわれる検査で緑内障の種類を確認します。また、視野検査にて進行の度合いを確認します。

近年ではOCT(光干渉断層計)検査といわれる検査で、判断し難しい初期の緑内障の診断も可能になってきました。

緑内障の治療について

眼圧の上昇が視神経に影響し視神経が障害されるので、基本的には眼圧を下げる治療が行われます。
治療の第一選択は点眼薬による治療です。薬物治療により十分に眼圧を下降させることができず、視野欠損が進行する患者様の場合は、手術も検討します。